【7月】3人暮らしの家計簿*目指せサイドFIRE*

とっこ家の家計簿を紹介します!皆さんの家計簿と比較してみてください!

とっこ家の紹介

1996年生まれの同級生夫婦と2024年生まれちびちゃんの3人家族

とっこ:育児休業中の嫁

まる:会社員 脱サラのため勉強中の夫

地方で2LDK賃貸住まい 車2台持ち

夫婦でお小遣い制

サイドFIREを目指して資産運用中!

とっこ
とっこ

我が家はざっくり家計簿で収支を把握しています!

収入

給与 210,000円

会社員として働いている夫のお給料です。社会人6年目で新卒で入社した会社に勤めています。

手当金 404,000円

育児休業中のためもらえる手当とちびちゃんの子育て支援金15000円の合計金額です。

今月は2か月分の育児休業手当が入りました!

その他

今月は臨時収入はありませんでした。

固定費

家賃 86000円

地方住まいの賃貸マンション 2LDK 駐車場2台

我が家は持ち家ではなく賃貸派です。老後に中古の狭い一軒家を買うまでは賃貸で暮らしていく予定です。

光熱費 24,350円

電気代 10,310円

ガス代 7,693円

水道代 6347円

水道光熱費は節約せず、快適に暮らすことを優先しています。

引っ越してから、ちびちゃんの昼寝部屋とリビングのエアコン2台体制で電気代高いな~

でも快適・健康に暮らすために節約する予定はありません!

サブスク 8150円

我が家のサブスクはこちら!

iTunes music ファミリープラン 1680円

Netflix 990円

JAMP+ 980円

楽天NBA 4500円

息抜きのためにもこれだけは外すことができないサブスクです!

楽天NBAが値上がりしたのがとても痛い…だけど夫婦そろってアメリカバスケが大好きなので譲れないサブスクの1つです!

通信費 11,604円

夫 ahamo 4,953円

嫁 UQmobile 2,973円

Wi-Fi 3,678円

Wi-Fiが弱いので近々ビビック光に乗り換える予定です!

奨学金 33000円

夫婦共々、大学進学のために奨学金を借りています。

まるは40歳まで、とっこは37歳までで払い終わる予定です。

変動費

食費 47,085円

予算の6万円未満達成!夫が食料品の買い物に行くので、上手にやりくりしてくれて助かります!

雑費 151,594円

予算の5万円未満失敗!予算内にするつもりありますか?笑

今回は引っ越しに伴って必要になったものの買い出しや、出産内祝い、車のタイヤ交換、洗濯機の買い替えなどが重なって大幅オーバー。

これからもちびちゃんのベビーグッズでなんやかんや出費がありそう…

医療費 0円

予算は特にありません!健康一番の節約!

お小遣い 66,733円

夫: 42,780円(予算3万円)

嫁: 23,953円(予算2万円)

7月は育児が少しずつ落ち着いてきたこともあり、ずっと会えていなかった友達や会社の先輩を家にお招きしたり、ご飯に行って出費がありました!ストレス発散のためにも良いお金の使い方ができたと思います。

夫は副業のためにデュアルモニターとデスク、チェアを買ったので少々予算オーバー。これから稼いでもらうためにも頑張れ!

とっこ家のお小遣い事情

我が家は夫婦共々、お小遣い制を導入しています。予算内であれば、お互いのお金の使い方に文句は言いません。予算を超える大きな買い物をしたいときは相談するようにしています。

私のお小遣いが夫より少ないのは、節約したいのともともとあまりお金を使わないので、自己申告で夫よりも少なくしています。

1か月の貯蓄率 30.2%

今月の貯蓄率は30.2%

目標の30%を達成!

育児休業手当がドカンと入ったのに目標ギリギリ…完全に雑費の予算大幅オーバーが原因なので、雑費については少し節約を意識して過ごします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA